
目次
Follow meは詐欺?本当に稼げる?口コミ・評価は!内容を検証!
You Tubeなどの動画やライブチャットが定着してもう何年立つと思いますか?
正解はYou Tubeは2005年~、Tik Tokであれば2017年~です。
Tik Tokはここ数年ですが、You Tubeは以外にも10年以上前から存在していたことに驚きました。
ではそのYou TubeやTik Tokの収益は一体何から発生しているかというと、それは広告料です。
今回はそんな動画にまつわる副業に着目したいと思います!
どうも!古畑任三郎です・・・
間違えました!失礼致しました。
改めまして・・・どうも!パンプ松本です。
さて今回なんですが、Follow meという怪しい商材を発見しましたのでそちらを解説していきたいと思います。
Follow meその内容とは!
いやぁ~これはぶっちゃけタイプですね。
まずは全体の流れを掴んでから実際にはどういった仕事内容なのか、順番に解説していきますね。
Follow meの全体的な流れ・まとめ
- ①ランディングページ内容【実績・登録の流れ・稼げる理由・口コミ・特商法の表記】
~ライン登録 - ②公式LINEページ~他公式ラインページへの誘導
①ランディングページ内容
❏1日平均20,000円(毎日5分使っているアプリで楽しく動画を見るだけ)
スマホやパソコンで簡単に本当に稼げるのでしょうか・・・

代表者名も所在地も電話番号もないという最低な表記と言えるでしょう。
②公式LINEページの内容
公式LINEに登録するとメッセージが多数送られてくるのですが、基本的には全て仕事の詳細には触れていない内容です。
さらにタチが悪いのがその他の公式ラインへの誘導が永遠に続くことです。
ひとつの公式ラインの誘導だけではなく複数で、その中には過去の記事で取り上げたことのある「無料アプリで稼ごう」のURLも含まれていました。→
これはもう確定的ですよね。

Follow meの口コミ・評価
目立った口コミはみつかりませんでした!
しかしこのFollow meが媒体となって「無料アプリで稼ごう」などの別の詐欺商材に繋がっています。
仮にネット上に良い口コミや評価などがあったとしても基本的には信用しないでください。
口コミや評価等はその企業から個人、または他企業に委託することによって作る事が出来るものです。
私自身クラウドソーシングサイトを活用していたこともあるのですが、そういった「口コミ・レビュー・評価」の案件は何回か目にしたことがあります。
もちろんそれら全てが信頼出来ないわけではありません。
商品を実際に提供し試してからしっかりと評価などを行う仕事もありますが、中には根拠もない実績を渡しそれに対して日記を書かせるといった内容の案件も存在します。
なので基本的には良い口コミというのは信頼しないほうがいいでしょう!
Follow meを検証した結果
Follow meを検証した結果稼げない可能性があると思います!
「Follow me」に登録してしまった方へ
ここまでお読みになって、
「チョット待ってくれ!もう既に登録していくらか損をしてしまってるぞ」
という方は居られますか?
もし、「Follow meを使って騙された」
または「登録して今使っている最中だ」という方が居れば、
まだ間に合うもしくはお金が戻ってくるかも知れません。
ですので、まずは管理者の方にご相談下さい。↓
管理者の方ではこういったいわば、悪徳な情報商材・詐欺・もしくは詐欺まがいな商材を購入してしまって、困っているという方の相談に乗り、商材の返金方法のサポート等をおこなっております。
というのも、管理者も過去に騙されたことのある一人なんです。
騙される人がいなくならないから、こういう商材がはびこっているわけなんです。
世の中には都合のいいワンクリック等の少しの手間で稼げる商売というものは、基本存在しません。
仮にあったとしてもそれはFXなどの投資や投機などの手法です。
「FXって稼げるの?」と思われた方へ!
確かにFXのスキャルピングやデイトレードでは短時間で過大な金額を動かす事ができます。
しかし、実際に利益を得ているユーザーというのはごくわずかで、彼ら「トレーダー」は
日々勉強を重ねていますが、その中でも長期間にわたって利益を得られるのはごくわずかなのです。
どんな仕事でもプロの世界は厳しいです。
その中で実際に自動売買ツールや仮想通貨の詐欺案件なども多く世に出てしまっています。
今回は【Follow me】という商材についてお話ししましたが、これが100%稼げません!というものではありません。
がしかし、内容の不明確なものに対して希望を抱きお金を投資するのはやめませんか?
それは例えるなら
「はらたいらさんに3000点」
これくらい不鮮明で不確実なものにお金を捨てているのと一緒なんです!※あくまで私一個人の偏見です。ご了承下さい。
要は「怪しいものはには手を出さないでください!」ということなんです。
しかし、すでに手を出してしまって困っている方もおられると思います。
なので恥ずかしがらず、決して自分の中でうやむやにして、忘れるのではなく、
一度相談だけでもしてみて下さい。
あなたが行動がまた次の人を助けることに繋がります。
もう一度言います。迷っているのならとりあえず相談だけでもしてみて下さい↓