
今回は、M・Eアカデミーというサービスについて調査します!
初めにお伝えしておきます!M・Eアカデミーでは稼げる可能性は低いでしょう!
何やら無料で動画編集LINE講座が受けられるようですが、本当にあり得るのでしょうか。
これまでもこのようなセールスライティングやトークを用いた怪しいサービスは数多くありました。
そこで、私、パンプが身を呈して副業詐欺チェッカーとなり当案件のサイトや口コミ、評判を調べて参ります。
M・Eアカデミーとは一体どのようなビジネスモデル、収益スタイルなのでしょうか。
実際に稼げるようになるか、みなさんが個々に判断できる情報を調査し、まとめていきます。
この記事を読めば以下の内容が理解できます。
- 本当に稼げるのか?
- ビジネスモデル
- 目的
- 費用
- 本当に稼げる副業情報
【はじめに】
最近では、YouTube(ユーチューブ)広告やInstagram(インスタグラム)、Twitter(ツイッター)などのSNSサイトやLINE(ライン)、メールなどで当たり前のように詐欺副業の広告やアカウントが出回っています。
そのため、数多くの方が騙され、返金やクーリングオフに応じてもらえないというケースも少なくありません。消費者センターや警察、弁護士に相談したが相手にしてもらえない方もいらっしゃることでしょう。
そこで当ブログでは、怪しい情報商材や副業案件などを検証し、
- 契約してしまった場合の解約方法や返金のアドバイス
- 副業で稼ぐためのアドバイス
- 副業案件の紹介
などをおこなっています!
この記事へ辿り着いてお読み頂いたのも何かの縁だと思います。
あなたのお困りごとを解決し、あなたに合った本当の副業を見つけませんか?
この案件のことでお悩みであればご相談ください!

M・Eアカデミーの概要
M・Eアカデミーの気になる概要について、LP(紹介ページ)には次のような説明が掲載されています。
- 未経験から月に5万を目指して動画編集スキルを学ぶ
- 無料講座
- 無料で口座を開くのは今だけ※予告なく告知は終了する
大まかな概要はこの通りです。
現在、YouTubeをはじめ、数多くの動画サイトやSNSが稼げる仕事になってきています。
それに伴い、動画編集者が必要になっており、その需要はこの先もしばらくは続いていくでしょう。
M・Eアカデミーでは期間限定で無料講座を開催しているようですが、予告なく告知は終了するようです。
相手都合であるため、応募したときにはすでに終了している可能性もあるのではないでしょうか。
また、LPには動画編集のカリキュラムや体制についての具体的な説明が一切ありません。
無料ではなくなった場合、一体いくら講座費用が必要になるのでしょうか。
\ご相談はこちら/
M・Eアカデミーの怪しい点
M・Eアカデミーには、LPのほか公式メディアのようなサイトも存在していますが、やはり内容についての説明がありません。
LPと同様、抽象的な説明やユーザーを誘導するようなセールスライティングばかりです。
動画編集で稼ぎたい!と考える人は M・EアカデミーのLINE講義は無料だから登録しておいた方が良い! 無料でここまで教えてもらえたのは、本当にありがたい… 特に、プレゼントでもらった 「未経験から2ヶ月で8万円稼いだ方法」の情報が役立ったな
動画編集の副業で月30万稼ぎたい方!! 動画編集で稼ぐためにはスキルもそうだけど、案件の取り方が重要! テクニックから業界の裏側まで、いろいろ教えてもらえるから、 M・EアカデミーのLINE講義は登録しておくべし! しかも無料だから、最高です。
さらには上記のような書き込みがTwitterにて投稿されています。
Twitterは、個人がいくつものアカウントを作成できるため、このような投稿は自演である可能性があります。
安易に信じないよう、慎重に観察してみてくださいね。
M・Eアカデミーの公式ラインに登録してみた
公式ラインでは6回に渡って内容のない説明が繰り返されるばかりです。
YouTube動画などで、実際に利用者が体験談を語っていますがやはり参考になるような内容ではないのです。
動画編集を学び稼ぐ方法としては、
- クラウドソーシングサイト
- ココナラ
- SNS
などを利用すれば8万円は達成できるなどと平易なことが記載されています。
\ご相談はこちら/
M・Eアカデミーの価格は?
M・Eアカデミーの価格はどこにも記載されておりません。
M・Eアカデミーの価格について知っている方からの情報提供をお待ちしています。
M・Eアカデミーの特定商取引法の表記
M・Eアカデミーの運営事業社である合同会社ココイマは、令和2年に法人登録されている会社です。
所在地は、レンタルオフィスになっているため実際にどの程度の規模で活動しているのかはわかりません。
ただし、ホームページの中身を見る限り、1企業としては内容の薄いサイト設計であることから、もしかするとダミー会社の可能性もなきにしもあらずです。
商品の販売価格や詳しい説明もなされていないことから、やはり安心して受講できるサービスとは思えません。
消費者保護を目的とした法律です。
訪問販売はネット販売、情報商材などにおける業者と消費者の紛争が生じやすい取引について、勧誘行為の規制や紛争を回避するための規制、及びクーリングオフ制度などを設けています。
M・Eアカデミーの検証結果・まとめ
ここまで、M・Eアカデミーについて調査・検証しました。
この記事をおさらいすると次の通りです。
- 動画編集の講義内容が不明
- 受講価格が提示されていない
- レンタルオフィスを利用している
当案件について詳しい方からの情報提供お待ちしています!
この記事がM・Eアカデミーを始めようとしている方のお役に立てば幸いです。
お困りの方・本当に稼げる副業をお探しの方へ
今回は、M・Eアカデミーを調査しましたが、いかがでしたか?
「この案件稼げる?」と疑問に思った際には一度ご相談いただければ、私の方で判断し、正確な情報をお伝えできると自負しております。
また、すでにM・Eアカデミーや同じ手口の案件に登録してしまい、お困りの方もいらっしゃることでしょう。
もし、お困りであれば私にご相談ください。
そうすればあなたのお金が返金され、悩みが解決できるかもしれません。
また、私は数々の副業経験があります。
その経験により、あなたに正しい副業を紹介できます。
気になった方、本気で稼ぎたい方は、下記より公式LINEに登録していただき、「ブログ見ました」とお気軽にご相談ください。
\\パンプ松本に相談してみる//