
ギアツール稼げる?FX自動売買システムの謎を徹底調査!
どうも管理人をしていますパンプ松本です。
今回は、【ギアツール】という副業案件について調査していきます!
【はじめに】
当ブログでは、怪しい情報商材や副業案件などを検証し、
- 契約してしまった場合の解約方法や返金のアドバイス
- 副業で稼ぐためのアドバイス
- 副業案件の紹介
などをおこなっています!
この記事へ辿り着いてお読み頂いたのも何かの縁だと思います。
あなたに合った副業を見つけませんか?
この案件のことでお悩みであればご相談ください!

【ギアツール】その内容とは!!
名前は【ギアツール】、内容はおそらくFXの自動売買システムですね。
ランディングページの最初に出てくるのがこの画像です。
さらにページをスクロールしていくと
「最低20万円以上の収入がワンタップ」だと、一体どういう仕組なんだ?
内容を確かめようとページをくまなく探したところ全く見つからず、書いてあることといえば、
などと人の弱みにつけ込むような文言ばかりです。
この案件のことでお悩みであればご相談ください!

ギアツールの登録方法
- メールアドレスを登録する
- 公式ラインに参加する
- 最低20万円があなたの口座に入金される
登録方法は極めて簡単でメールアドレスを入力してタップすることを促しております。
ギアツールのポイント・まとめ
ここまでのギアツールのポイントをまとめてみるとこうなります。
- 作業ゼロ・ワンタップで収益ゲット
- 毎月最低20万円を約束
- 使用料・月額料全てなし
- 使用制限なし
- 余計な長い動画配信なし
- 鬱陶しい広告なし
- 完全自動・完全リモート
ページの中に記載されてある内容はこれだけで、肝心のシステムについては一切触れられておりません。
普通に考えて、商品を購入する時などはその商品がある程度どういうものかわかった上で購入するのが当然です。
食品であれば、栄養成分表示、電気機器類であれば、説明書、保証書などが付いているのが常識です。
しかし、ギアツールにはありません。
ギアツールが怪しいと思われるポイント
特定商取引法の明記がない
訪問販売はネット販売、情報商材などにおける業者と消費者の紛争が生じやすい取引について、勧誘行為の規制や紛争を回避するための規制、及びクーリングオフ制度などを設けています。
・・・事業者による違法・悪質な勧誘行為などを防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律で、ギアツールは特商法を本来であれば表記する必要がありますが、見る限りどこにもありません。
つまり、クーリングオフなどの制度は適用されないことになります。
これは実質「私達はルールを守りません」と言っているのと一緒です。
おわりに
ここまで、ご覧いただきありがとうございました。
当ブログを運営担当者パンプ松本です。
「簡単に稼げる副業」を探すあまり当案件にたどり着いた方は多いのではないでしょうか。
軽はずみな気持ちで始めたことで、しつこい勧誘にあったり、初期費用を払ったものの収益が得られないという方はいらっしゃいませんか?
もしいらっしゃれば私にご相談下さい。
そうすれば、あなたの悩みは解決するかもしれません。
また、当ブログでは、「副業で稼ぎたい方へ」アドバイスや副業紹介をしています。
気になった方は下記の公式LINEアカウントに登録していただき、「ブログ見ました」とお気軽にご相談ください。
